家庭菜園

キャベツ
キャベツ
「肥料の三大要素」
  • 窒素
  • -
  • リン酸
  • -
  • カリウム
窒素とは
主に葉物向きで植物を生長させる要素
リン酸とは
主に花や実のなるものに必要な要素
カリウムとは
主に根っこの発育に必要な要素

キャベツ

春キャベツの植付時期(春に収穫する):11月
秋キャベツの植付時期(冬どり):8月中旬~9月中旬 
意外にプランター栽培もOKな野菜です♪
アブラナ科

土づくり

準備 植える2週間前に苦土石灰、堆肥、配合肥料を混ぜておきましょう。
プランターの場合は、容量45L以上、幅60cm以上、深さが30cm以上ある深めの大型野菜用プランターに鉢底石を敷いて、土は8分目まで。
株間は30cmあけましょう。
肥料 植え付けから3週間ほど経ち、本葉が約10枚程度になった頃に1回目の肥料を与え、土寄せします。
2回目の追肥は、植え付け6週間程経った頃、結球が始まる前に与え、土寄せしてください。
  • Plantia花と野菜と果実の肥料
    Plantia花と野菜と果実の肥料
手入れ 下の方から枯れて黄色くなった葉は取り除きます。そうしていくと土から茎が見えてしまうので土寄せを忘れずに。
収穫 春キャベツの収穫時期(春に収穫する):4月下旬~5 月中旬
秋キャベツの収穫時期(冬どり):11 月中旬~12 月中旬 
手で押してみて固く締まっていたら収穫適期です。
ポイント 「とう立ち」を避けるためには、とう立ちしにくい品種を選ぶこと、適期に合わせた栽培と寒さ対策がポイントです。
※とう立ち:花を咲かすための花芽のついた花茎が伸びてきた状態のこと
注意 苗を植え付けたらすぐに防虫ネットや寒冷紗をかけましょう。
虫を見つけたらすぐに取り除きます。
連作 連作障害を避けるために、同じ場所では2~3年あけましょう。
※連作障害を防ぐには土壌改良が必要不可欠です。
栄養素 食物繊維:整腸効果、血糖値上昇の抑制
ビタミンC:動脈硬化・がん予防、老化防止
カリウム:体内の余分な塩分排出を促す