家庭菜園
- レタス
- 「肥料の三大要素」
-
- -
- -
- 窒素とは
- 主に葉物向きで植物を生長させる要素
- リン酸とは
- 主に花や実のなるものに必要な要素
- カリウムとは
- 主に根っこの発育に必要な要素
レタス
(春)植付時期:4月、(秋)植付時期:9月
甘味が強く、シャキシャキとした食感♪ビタミンやミネラルがバランスよく含まれています。
キク科
準備 | 植える2週間前に苦土石灰・堆肥を混ぜてよく耕しておきます。レタスは酸性に弱いのでシルバーマルチを使いましょう。病気予防にもなります。 植付けの前に、ポットごと水につけてしっかり吸水させてください。 |
---|---|
肥料 | 植付けの2週間後、1回目の追肥を株間に、さらに2週間後、2回目の追肥を株間にマルチに小さな穴を開けて施します。
|
手入れ | 水分不足は葉が固くなってしまうので、乾燥していたらたっぷりと与えましょう。 |
収穫 | 春植えの収穫時期:5月下旬~6月下旬、秋植えの収穫時期:11月~12月中旬 (※品種、地域により異なる) 結球頭部を軽く押して固く感じたら適期です。収穫が遅れると苦みが出てくるのでご注意を。 |
ポイント | 反射光を使って害虫の飛来予防をしておくのも有効です。マルチをシルバータイプにしたり、光反射テープを張って囲みます。 |
注意 | アブラムシ、ヨトウムシ等、べと病予防等には、結球する前に薬剤を散布して早期防除が大切です。結球が始まったら薬剤散布はやめ、害虫は見つけ次第、退治しましょう。 |
連作 | 連作障害を避けるために、同じ場所では2~3年あけましょう。 ※連作障害を防ぐには土壌改良が必要不可欠です。 |
栄養素 | 食物繊維:整腸効果、血糖値上昇の抑制 カリウム:体内の余分な塩分排出を促す βカロテン:がん予防、免疫力強化、抗老化 |
---|