家庭菜園
- オクラ
- 「肥料の三大要素」
-
- -
- -
- 窒素とは
- 主に葉物向きで植物を生長させる要素
- リン酸とは
- 主に花や実のなるものに必要な要素
- カリウムとは
- 主に根っこの発育に必要な要素
オクラ
植付時期:5月~6月中旬
アオイ科
準備 | 水はけのよい土壌を作りましょう。
植え付けの2週間前までに堆肥と苦土石灰を混ぜて耕しておきます。 株元に藁などを敷いて乾燥予防、夏場の雑草対策を。そうすることで根が守られ、泥はねが抑えられるので疫病などの病気予防にもなります。 |
---|---|
肥料 | 一番果を収穫するタイミングで追肥を、または1週間~10日に1回の頻度で液体肥料を与えましょう。
|
手入れ | 1本収穫するごとに、2段下の葉を切り取りましょう。 間引きや施肥の後に、土を株元に寄せ、根が露出しないよう「土寄せ」をしてください。 |
収穫 | 収穫時期:7月~10月 花が咲いてから1週間程度で収穫できます。 |
ポイント | 手間がかかりにくく、プランターでも育てやすい人気の栄養豊富な夏野菜です。 |
注意 | 土が乾いたら水やりをします。水切れに注意ですが過湿にならないようにしましょう。 |
連作 | 同じ土では2~3年ほどあけないと栽培できません。同じアオイ科の作物は避けましょう。 オクラの後に植える相性の良い野菜は「玉ねぎ」「ソラマメ」 ※連作障害を防ぐには土壌改良が必要不可欠です。 |
栄養素 | カリウム:体内の余分な塩分排出を促す 食物繊維:整腸効果、血糖値上昇の抑制 ムチン:免疫強化、整腸作用があり、胃や腸の内壁を保護して消化を促進 |
---|