アイランドキッチン
|
流しや調理台などを,壁から離し島状に配置する。
狭い場所での対話型キッチンなどに適している。
|
アイレベル(機器収納)
|
目の高さにある機器や収納スペースのこと。
調理台から吊戸棚までの空間をアイレベルゾーンと 呼び、使用頻度の高い調理器具等の置き場に最適。
|
足元灯(あしもととう)
|
廊下や階段などに適する足元を照らす為の照明。
高齢者のいる家庭などでは有効。
|
アスファルトルーフィング
|
融解したアスファルトをフェルトにしみこませて固めた建材をいう。
屋根や壁の下地に防水材として使われている。
|
アッパーライト
|
下から照らす照明。
|
アプローチ
|
道路から玄関に向かう通路。
|
アルコーブ
|
部屋の中のひっこんだ部分をいう。
最近は玄関ホール,壁など間接照明と合わせて作られることが多い。
|
アンカーボルト
|
コンクリートの基礎と木の土台などをとめるボルト。
|
犬走(いぬばしり)
|
建物の外壁に沿ったところに砂利やコンクリートを敷いて、雨水の跳ね返りを少なくする。
|
ウインドトリートメント
|
窓まわりの装飾。
カーテンやブラインドなどを用いて光の調整や花などを飾ることをいう。
|
ウォークインクローゼット
|
人の入れるくらいの広さをもちハンガーを掛けるパイプや戸棚などが備えられた部屋。
|
FF温風暖房
|
給排気を野外で行う暖房機器。室内空気が汚れず快適。
|
縁側(えんがわ)
|
住宅の座敷の外側に設けられている細長い板張りの床。
|
オイルステン
|
油溶性の塗料をボイル油、乾性油に溶かしたもの。木部の着色として使われるほかにワニスやクリヤラッカーの下塗りとして使われる。
|
大壁(おおかべ)
|
木造建築で 柱が外に現れないように仕上げた壁のこと。
|
置敷き(おきじき)
|
床に置くだけのカーペットの敷き方。接着剤などを用いない。
|
温水式床暖房
(おんすいしきゆかだんぼう)
|
循環パイプに温水を送って加熱する方式の床暖房。運転コストは電気より安くすむがメンテナンスが必要。
|