TOPページ > リフォーム情報 > リフォームの用語集
 
新着情報
おすすめ情報
今月の花
営業のご案内
リフォーム情報
HOW TO D.I.Y
暮らしのアドバイザー
イベント情報
お取引先募集
物件募集

会社案内
IR情報
決算公告
採用情報
お問合せ
リンク集
サイトマップ

コーヒーブレイク
   
ユーティリティー
多目的に使う家事スペース。
床暖房(ゆかだんぼう)
床と暖房機器が一体になった設備。低温熱源による輻射熱を利用するため快適。電気式と温水式がある。電気式の方がコストが安い。
床下換気口
(ゆかしたかんきこう)
布基礎に設けられた穴で床下の湿気による腐蝕を防ぐ。 布基礎周長で5メートル以内で1ヵ所以上の取付が規定されている。
ユニット家具
単品家具。それぞれが統一されていて組み合わせて利用できる。
容積率(ようせきりつ)
敷地面積に対しての延床面積の限度。 市街地環境の形成が目的。
用途地域(ようとちいき)
都市計画法で定められた12種類の地域分け。 建物の用途に応じて各地域で制約がある。また用途地域に応じて建ペイ率と容積率が変わる。
寄せ棟(よせむね)
屋根の形。日本では切り妻についで多い。 雨の流れも良く,落ち着いた形なので、洋風、和、どちらでも合う。